見出しブロックの基本的な使い方
メインコンテンツエリアで+ボタンをクリック

見出しを探してクリック

ツールバーからh2~h6のお好みの階層を選択

「/」を使って見出しブロックを簡単に呼び出す方法
ブロックエディターでは、段落ブロック内に「/ + ブロック名」を入力することでブロックを検索して呼び出すことができます。
見出しブロックの場合は、以下の名称でブロックを呼び出すことができます。
- /heading
- /見出し
「#」を使って見出しブロックを簡単に作る
Markdown記法というものを使うと、更に簡単に見出しブロックを作ることができます。
方法は簡単で、段落ブロックの先頭にh1~h6の階層に合わせた数の「# + 半角スペース」を入力するだけでOKです。
例えば、見出しの階層ごとに以下のように入力します。
##
h2
###
h3
####
h4
上記のように入力すると自動で見出しブロックが挿入されるので、普通通りに見出しタイトルを入力するだけでOKです。